大阪本社

06-6777-3688

9:30~18:30 (土日祝休み)

東京オフィス

03-6824-7073

9:30~18:30(土日祝休み)

お見積り

[大阪本社]
〒541-0058
大阪市中央区南久宝寺町1-7-10-201
TEL:06-6777-3688

[東京オフィス]
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-25-5
TEL:03-4405-4592

[大阪本社]
〒541-0058
大阪市中央区南久宝寺町1-7-10-201
TEL:06-6777-3688

[東京オフィス]
〒108-0075
東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2F C-40
TEL:03-6824-7073

トピックスBlog

最終更新日:2024年6月27日

【完全無料あり】中国語翻訳で観光旅行やビジネスで手軽に使えるおすすめのアプリ8選【2024年版】

翻訳会社

中国語翻訳アプリ

中国へのグローバル化を目指す企業や中国人観光客が増えていることから、中国語翻訳のニーズが高くなってきました。中国語での会話や文章の翻訳をネイティブ翻訳者や通訳者に依頼する方法もありますが、簡易的なビジネス文書や会話を翻訳する程度であれば、翻訳アプリを活用すれば安心の低コストで中国後翻訳が可能となります。

そこで、この記事では中国翻訳でおすすめのアプリについて、以下のカテゴリ別にご紹介します。

  • ビジネスシーンに最適な中国語翻訳アプリ
  • 画像翻訳の機能が搭載された中国語翻訳アプリ
  • 生成AI機能が搭載された中国語翻訳アプリ

翻訳アプリを選ぶ際の重要ポイントとお役立ち情報について解説しているので、ぜひ今後の参考にしてみて下さい。

翻訳会社をお探しですか?

英語・中国語の翻訳会社なら【ファーストネット翻訳サービス】

  • 経産省・電通・テレビ朝日などの大手企業から官公庁も利用
  • 「高品質」「低価格」「スピード翻訳」が特長
  • 「日本語能力N1を取得しているネイティブ翻訳者」「TOEIC900オーバーで英検1級を保有している日本人」など各分野に精通した翻訳者が担当

英語・中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・オランダ語・イタリア語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語に対応した……

「ファーストネット翻訳サービス」へご相談ください!

詳しくはこちら

【ビジネスシーンに最適】中国語翻訳で手軽に使えるおすすめのアプリ3選【2024年版】

DeepLアプリ(Windows向け)

DeepLアプリ

「パソコン用にオフラインで使える翻訳アプリを探している」という方におすすめなのが、Windows向けのDeepLアプリです。

左側のウインドウに日本語を入力すると、右側に翻訳された文章が表示されるシンプルな操作方法です。

有料版のDeepL Proにバージョンアップするのもおすすめですが、無料版でもビジネスシーン等で使うには十分な機能が揃っています。無料版では1回あたりの翻訳文字数は1,500文字が上限ですが、有料版のDeep Proに移行した場合は文字数の制限はありません。

  • ダウンロードと利用料は完全無料
  • オフラインでもストレスなく使える便利な翻訳アプリ
  • ショートカットキーのシンプルな操作で翻訳結果をスピーディーに表示

DeepLアプリの対応言語・料金体系・機能

対応言語数 32言語・言語ペア800以上
料金体系 (税込) 無料
機能 テキスト翻訳・画像翻訳・ファイル翻訳・音声翻訳
※ファイル翻訳はPDF・ワード・パワーポイントに対応

DeepLアプリの企業概要

会社名/サービス名 DeepL SE/DeepL翻訳アプリ
所在地 ドイツ連邦共和国ケルン市
設立年月 (創業年月)
公式サイト https://www.deepl.com/ja/windows-app

VoiceTra(ボイストラ)

ボイストラ

VoiceTra(ボイストラ)は英語・中国語をはじめ、アジア・ヨーロッパ・ロシア語など世界31言語の翻訳に対応しています。中国語翻訳では繁体字・簡体字の音声入力・音声出力・自動判別に対応しています。

お手持ちのスマホにVoiceTraをインストールしておけば、中国語での会話を楽しむことができます。ビジネスからプライベートまで幅広い用途に使えるのが魅力です。

  • 音声会話機能の活用で外国人との会話もスムーズ
  • 国内外のどこでも使える無料の翻訳アプリ
  • VoiceTraはスマホ・タブレット専用

VoiceTraの対応言語・料金体系・機能

対応言語数 アジア言語・欧米言語など31言語
料金体系 (税込) 無料
機能 音声翻訳・音声入力・音声出力

VoiceTraの企業概要

会社名/サービス名 国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT) ・ユニバーサルコミュニケーション研究所(UCRI)/VoiceTra (ボイストラ)
所在地 京都府相楽郡精華町光台3-5
設立年月 (創業年月)
公式サイト https://voicetra.nict.go.jp/

Microsoft Translator(マイクロソフト・トランスレーター)

Microsoft Translator

Microsoft Translator (マイクロソフト・トランスレーター) はマイクロソフト社から提供された無料の翻訳アプリです。オンラインでもオフラインでも使えるので、自宅や外出先など、どこにいてもスムーズに使えるのが魅力です。

異なる2国間の会話の内容をマイクで音声を拾って読み上げる機能も搭載されています。ビジネスや観光でよく使うフレーズが200以上も収録されているので、海外旅行や海外出張で役立てられます。

  • Webブラウザ上にて翻訳された会話に参加することも可能
  • メールやSNS上で翻訳の共有もOK
  • 翻訳の読み上げ速度は3段階・聴き取りや発音の練習にも最適

Microsoft Translatorの対応言語・料金体系・機能

対応言語数 70言語以上
料金体系 (税込) 無料
機能 テキスト翻訳・カメラ翻訳・音声会話翻訳・慣用句フレーズ集
※オフラインでも利用可能

Microsoft Translatorの企業概要

会社名/サービス名 日本マイクロソフト株式会社/Microsoft Translator
所在地 東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー
設立年月 (創業年月) 1986年2月
公式サイト https://www.microsoft.com/ja-jp/translator/apps/

【画像翻訳機能付き】中国語翻訳で手軽に使えるおすすめのアプリ2選【2024年版】

Google翻訳アプリ

Google翻訳アプリ

画像翻訳機能が搭載されていて、無料で使いやすい翻訳アプリをお探しなら、Google翻訳アプリがおすすめです。

スマホのカメラ機能で撮影した写真や画像を保存して、Google翻訳アプリで画像翻訳することもできます。翻訳の対象となる言語をダウンロードしておけば、オフラインでもカメラ翻訳機能が有効となります。

  • 音声文字変換機能の活用で会話の内容を瞬時に表示
  • 単語やフレーズを保存すれば用語集やフレーズ集として有効活用
  • 読めない文字を書いてスムーズに翻訳できる手書き入力機能も搭載

Google翻訳アプリの対応言語・料金体系・機能

対応言語数 132言語
料金体系 (税込) 無料
機能 テキスト翻訳・画像翻訳・カメラ翻訳・音声入力翻訳・手書き入力翻訳・Webサイト翻訳・ドキュメント翻訳

Google翻訳アプリの企業概要

会社名/サービス名 Google LLC/Google翻訳アプリ
所在地 アメリカ カリフォルニア州
設立年月 (創業年月) 1998年9月
公式サイト https://translate.google.com/intl/ja/about/

翻訳アプリPapago

翻訳アプリPapago

Papagoは英語・韓国語・中国語 (簡体字・繁体字)・ヨーロッパ言語など、14ヵ国語の翻訳が可能です。

写真撮影してボタンを押すシンプルな操作で画像に書かれた文字をPapagoが自動的に認識して瞬時に読み取り、訳文がスピーディーに表示されます。Papagoに搭載されたマイクに向かって話しかけて翻訳してくれる、音声翻訳にも対応しています。

  • テキスト翻訳はオフラインでも有効
  • 海外旅行や出張で手軽に使える辞書機能も搭載
  • Android 4.2以上・iOS 8.0以上のバージョンに対応

翻訳アプリPapagoの対応言語・料金体系・機能

対応言語数 14ヵ国語
料金体系 (税込) 無料
機能 テキスト翻訳・画像翻訳・音声翻訳・オフライン翻訳・会話翻訳・手書き入力翻訳・Webサイト翻訳・辞書・グローバル会話

翻訳アプリPapagoの企業概要

会社名/サービス名 NAVER社/翻訳アプリPapago
所在地 韓国 城南市盆唐区
設立年月 (創業年月) 1999年6月
公式サイト https://play.google.com/store/apps/details?id=com.naver.labs.translator&hl

【AI搭載】中国語翻訳で手軽に使えるおすすめのアプリ3選【2024年版】

Felo瞬訳

Felo瞬訳

Felo瞬訳は東京都のSparticle株式会社が提供している翻訳アプリです。

最新の生成AIテクノロジーにより、高品質でスピーディーな翻訳がFelo瞬訳ならではの魅力です。RPT機能とGPT技術によって、翻訳文の二次翻訳が可能となりました。

  • Felo瞬訳は完全無料で使い放題
  • AI音声通訳機能付きで英語・中国語など15言語に対応
  • 「通訳のアシスタント」として海外旅行や出張のマストアイテム

Felo瞬訳の対応言語・料金体系・機能

対応言語数 15言語以上
料金体系 (税込) 無料
機能 音声翻訳・翻訳音読・データ保管

Felo瞬訳の企業概要

会社名/サービス名 Sparticle株式会社/Felo瞬訳
所在地 東京都中央区日本橋小伝馬町6-12 日本橋森ビル3F
設立年月 (創業年月) 2019年8月
公式サイト https://translator.felo.me/ja

VoicePing(ボイスピング)

VoicePing

VoicePing (ボイスピング) は利用制限時間が最大1600分のスモールプラン、同時接続50人までのエンタープライズプランなど、用途や目的に応じて最適なプランを選べます。

「まずは使い心地を試してみたい」という方は、1ヶ月に60分の利用が可能な無料プランがおすすめです。無料プランでも音声翻訳・文字起こし・AI要約機能が標準搭載されています。

  • iOS・Android・iPadで利用可能
  • 無料版でもビデオ録画機能が標準搭載 (制限時間は1回1時間まで)
  • QRコードの読み取りでリスナーモード翻訳にも対応

VoicePingの対応言語・料金体系・機能

対応言語数 40ヵ国語以上
料金体系 (税込) 【無料プラン】永久無料 利用時間は1ヶ月につき60分まで
※同時接続5人まで
【スモールプラン】300分 4,125円 / 600分 8,250円 / 1600分 16,500円
※同時接続15人まで
【プレミアムプラン】33,000円
※同時接続50人まで
【エンタープライズプラン】990円 (1人)
※50アカウントから利用可能・人数無制限
音声翻訳・文字起こし・要約・Web会議機能
※プレミアムプランとエンタープライズプランは無制限のクラウド録画機能搭載 / 使用制限時間は無制限
※上記4プランは年間プランで1ヶ月あたりの料金と使用制限時間
※長期契約で割引適用可能
機能 音声翻訳・文字起こし・要約・Web会議機能
※プレミアムプランとエンタープライズプランは無制限のクラウド録画機能搭載

VoicePingの企業概要

会社名/サービス名 VoicePing株式会社/VoicePing
所在地 東京都港区芝浦一丁目9番7号 おもだかビル4階
設立年月 (創業年月) 2019年7月
公式サイト https://voice-ping.com/

VoicePingの翻訳実績(導入事例)

翻訳実績一覧:https://voice-ping.com/jp-customer-story/

Mirai Translator(みらい翻訳)

Mirai Translator

AI自動翻訳サービスのMirai Translator(みらい翻訳)は、英語・中国語をはじめとする外国語翻訳における業務効率化と生産性の向上を目的として開発されました。「各種企業のグローバル化をサポートする翻訳アプリ」としても注目されています。

Mirai Translatorはセキュリティ対策が万全であるため、機密情報の翻訳にも安心して利用することができます。翻訳したデータは自動的に削除される仕組みとなっているため、重要な情報が外部に漏れるリスクもありません。ISO27001・ISO27017の国際規格を認証取得した信頼性の高い企業が提供している翻訳アプリなので、安全性が高いです。

  • ISO27001・ISO27017の国際規格を認証取得済み
  • 14日間の無料トライアル期間あり
  • ビジネスシーンでの翻訳に最適・PDFファイル翻訳にも対応

Mirai Translatorの対応言語・料金体系・機能

対応言語数 25言語ペア
料金体系 (税込) 【従量型ワード数定額プラン】132,000円 ~ / 年額
※12万ワードまで翻訳可能
【定額型ベーシックプラン】88,000円 ~ / 月額
※ワード数は無制限・10ライセンスまで
機能 テキスト翻訳・ファイル翻訳・AI自動翻訳・ユーザ辞書登録機能・翻訳メモリ機能・ユーザ管理機能・プロファイル管理機能

Mirai Translatorの企業概要

会社名/サービス名 株式会社みらい翻訳/Mirai Translator
所在地 東京都渋谷区渋谷二丁目22番3号 渋谷東口ビル2F
設立年月 (創業年月) 2014年10月
公式サイト https://miraitranslate.com/

Mirai Translatorの翻訳実績(導入事例)

翻訳実績一覧:https://miraitranslate.com/example/

中国語翻訳で手軽に使えるおすすめのアプリ8選 サービス内容・機能・料金体系比較一覧表【2024年版】

翻訳サービス名 / 項目 対応言語数 料金体系 (税込) 機能
DeepLアプリ
(Windows向け)
32言語・言語ペア800以上 無料 テキスト翻訳・画像翻訳・ファイル翻訳・音声翻訳
VoiceTra
(ボイストラ)
アジア言語・欧米言語など31言語 無料 音声翻訳・音声入力・音声出力
Microsoft Translator 70言語以上 無料 テキスト翻訳・カメラ翻訳・音声会話翻訳・慣用句フレーズ集
Google翻訳アプリ 132言語 無料 テキスト翻訳・画像翻訳・カメラ翻訳・音声入力翻訳・手書き入力翻訳・Webサイト翻訳・ドキュメント翻訳
翻訳アプリPapago 14ヵ国語 無料 テキスト翻訳・画像翻訳・音声翻訳・オフライン翻訳・会話翻訳・手書き入力翻訳・Webサイト翻訳・辞書・グローバル会話
Felo瞬訳 15言語以上 無料 音声翻訳・翻訳音読・データ保管
VoicePing 40ヵ国語以上 【無料プラン】永久無料 利用時間は月60分まで
【スモールプラン】4,125円 300分 / 8,250円 600分 / 16,500円 1600分
【プレミアムプラン】33,000円
【エンタープライズプラン】990円 (1人) ※上記4プランは年間プランの月額料金と1ヶ月あたりの使用制限時間
音声翻訳・文字起こし・要約・Web会議機能
※プレミアムプランとエンタープライズプランは無制限のクラウド録画機能搭載
Mirai Translator
(みらい翻訳)
25言語ペア 【従量型ワード数定額プラン】132,000円 ~ / 年額
【定額型ベーシックプラン】88,000円 ~ / 月額
テキスト翻訳・ファイル翻訳・AI自動翻訳・ユーザ辞書登録機能・翻訳メモリ機能・ユーザ管理機能・プロファイル管理機能

中国語翻訳アプリを上手に選ぶ6つのポイントと注意点

選び方

翻訳アプリ選びでお困りの方も多いのではないでしょうか。まずは翻訳アプリを試験的に使ってみることをおすすめします。実際に使ってみて、このような問題点が1つでも発見された場合はご注意下さい。

  • 翻訳文が原文とは異なる意味になった
  • 業界用語や専門用語の翻訳が正確にできない
  • 1回あたりの原文文字数 (または翻訳文字数) が少ない
  • 翻訳アプリの操作が難しくて使いづらい
  • 翻訳アプリの機能が悪い

この他にも翻訳アプリ選びの重要ポイントについて解説します。

オフラインで使える翻訳アプリを選ぶ

翻訳アプリは自宅や職場、外出先や移動中など、さまざまなシーンで利用しますが、場所によっては通信環境が不安定になることもよくあります。このような場面を想定して、オフラインでも手軽に使える翻訳アプリを選ぶことをおすすめします。

機能性と使いやすさを重視

翻訳アプリにはテキスト翻訳や音声翻訳・音声再生機能・画像翻訳など、多彩な機能が搭載されています。翻訳アプリを使う目的や用途によって、どの機能が必要なのか、よく考えてみて下さい。

ただし、機能が充実していても操作がしづらいとストレスになってしまいます。シンプルな操作で使いやすい翻訳アプリを選ぶのも重要ポイントです。

無料プランや無料お試しができる翻訳アプリを選ぶ

無料トライアル期間のある翻訳アプリや、無料プランのある翻訳アプリを選んでおけば、余分な費用をかけずに済みます。無料プランや無料トライアルで使い心地を試してから、有料プランに移行することもできます。

料金体系・費用対効果を重視

完全無料の翻訳アプリもあれば、有料版もあります。複数の翻訳アプリで料金体系を比較しながら、長期的な利用を見据えた上で費用対効果の見込みのシミュレーションをしてみて下さい。

セキュリティ対策・安全性を重視する

翻訳アプリを利用する際には、セキュリティ対策や安全性も重要ポイントとなります。とくに官公庁や各種企業など、ビジネスシーンで翻訳アプリを利用する場合は、原稿や翻訳文などの重要なデータが外部に漏洩しないよう厳重に警戒しなければなりません。

語学力をアップしたい方は音声再生機能が搭載された翻訳アプリを選ぶ

語学学習で発音や会話の練習で翻訳アプリを使いたい場合は、音声再生機能が標準搭載された翻訳アプリがおすすめです。翻訳アプリの音声再生機能を上手に活用して、語学力アップを目指しましょう。

【完全無料あり】中国語翻訳で観光旅行やビジネスで手軽に使えるおすすめのアプリ8選【2024年版】 まとめ

この記事では観光旅行やビジネスで使いやすい中国語翻訳アプリについてご紹介しましたが、いかがでしょうか。中国語翻訳アプリを上手に活用することによって、中国人とのコミュニケーションが楽しくなります。

中国語翻訳アプリの音声再生機能を活用すれば、文章や単語の聞き取り、発音のブラッシュアップにも効果的です。ビジネス・観光旅行・語学学習など、さまざまな用途で使えるので、ぜひ有効的にご活用下さい。

翻訳会社をお探しですか?

英語・中国語の翻訳会社なら【ファーストネット翻訳サービス】

  • 経産省・電通・テレビ朝日などの大手企業から官公庁も利用
  • 「高品質」「低価格」「スピード翻訳」が特長
  • 「日本語能力N1を取得しているネイティブ翻訳者」「TOEIC900オーバーで英検1級を保有している日本人」など各分野に精通した翻訳者が担当

英語・中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・オランダ語・イタリア語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語に対応した……

「ファーストネット翻訳サービス」へご相談ください!

詳しくはこちら